健康に関するサービス
人間ドック・脳ドック・婦人科検診補助
▶ふくりこFuji指定の医療機関で、
①人間ドック・脳ドック(どちらか一方)
②婦人科検診 を受診した場合、
会員本人のみ、補助が受けられます。
▶1年度内1回補助が受けられます。
▶受診前に必ず「利用通知書」の発行が必要です。
事務局までお電話もしくはメールにて
事前にご連絡ください。
※令和7年4月1日~
人間ドック・脳ドック・婦人科補助制度の
申請方法・補助額が変わります!
①指定医療機関の廃止
受診先病院の指定はありません。
どの医療機関でご受診いただいても申請可能です。
②利用通知書発行の廃止
受診前にふくりこ事務局にて発行していた
「利用通知書」は廃止いたします。
※令和7年度からは、
事前にふくりこ事務局へ
ご連絡いただく必要はありません。
③申請時必要な提出書類
★個人で申請する場合
①人間ドック・脳ドック・婦人科検診受診料補助金交付申請書
②人間ドック・脳ドック・婦人科検診と明記された領収書のコピー
※領収書に人間ドッグ・脳ドック・婦人科検診と明記がない場合は
検査項目の分かる診断結果のコピー等を①と一緒にご提出ください。
★事業所でまとめて申請する場合
①人間ドック・脳ドック・婦人科検診受診料補助金交付申請書 1枚
②受診者名簿(※後日アップしたします。)
③人間ドック・脳ドック・婦人科検診と明記された請求書のコピー
④受診者の検査項目が分かる内訳等のコピー
④補助金額の変更
人間ドッグ・脳ドック:5,000円
※本人負担額5,000円以上の場合に限る。
婦人科検診:1,000円
※本人負担額1,000円以上の場合に限る
※制度改定に伴い申請書が変更されます※
改訂版申請書が完成次第
下記添付ファイルに追加いたします。
4月1日以降に申請される方は
改訂版申請書アップロード後に、
各自ダウンロードしてご利用ください。
医療機関 | 指定なし |
対 象 |
会員のみ |
申請回数 | ★人間ドック・脳ドック補助 1年度内いずれか1回のみ ★婦人科検診補助 1年度内1回 (※女性会員のみ) |
補助額 | 人間ドック・脳ドック 5,000円 婦人科検診 1,000円 |
提出書類 | ①人間ドック・脳ドック・ 婦人科検診受診料補助金交付申請書 ②人間ドック・脳ドック・ 婦人科検診と明記された 領収書のコピー ※領収書に人間ドック・脳ドック・ 婦人科検診と明記がない場合は 検査項目の分かる診断結果のコピーを ①と一緒にご提出ください。 |
令和7年 4月1日以降の 申請の流れ |
①病院に予約を取る ②病院で各種ドックもしくは 婦人科検診を受診 ③ふくりこFuji事務局に 直接または郵送にて 上記提出書類(①②)を提出 ④ふくりこFuji事務局より 申請書に記載いただいた 振込先口座へ振込にて 補助額をお支払いいたします。 |
インフルエンザ予防接種補助
▶インフルエンザ予防接種を受けた
①会員
②登録の家族(2名まで)に
予防接種補助を行っています。
▶医療機関は問いません。
▶自己負担額1000円以上の接種に限ります。
▶申請に必要な書類
①インフルエンザ予防接種補助金交付申請書
②接種者の氏名・インフルエンザ予防接種と記載された領収書のコピー
種別 | 対象 | 補助額 | 備考 |
インフルエンザ 予防接種 |
会員 | 1,000円 | 年度内1回限り |
登録同居家族 (2名まで) |
500円 |
定期健康診断斡旋事業
▶定期健康診断を下記の検査料金で受診できます。
▶必ず予約の上受診してください。
▶ご予約の際、富士市勤労者福祉サービスセンター会員である旨を必ずお伝えください。
▶受診当日お持ち頂く【受診者名簿】を発行します。
予約が取れた段階でセンター事務局までご連絡ください。
<定期健康診断の種類と料金>
※指定医療機関は予告なく変更となる場合がございます。
ご予約前に受診先の病院へ直接お問い合わせください。
添付ファイル
- ⑥【改訂版R7年4月~】ドック・婦人科検診補助金交付申請書_R0704
- ⑥-1人間ドック・脳ドック・婦人科検診受診者名簿兼受診内訳一覧
- ⑦インフルエンザ予防接種補助金交付申請書
- ⑧定期健康診断受診者名簿